1枚で様々なサイズの本をカバーできる便利なフリーサイズブックカバーです! 小さな文庫本から大きなA5判までサイズと厚みを自由に調整できて本にぴったりフィットします。 ポリエチレンファイバー素材のタイベック製なので、丈夫で破れず何度も繰り返し使えて便利!
アーティスト Tamura Mikiのマスキングアートステーショナリー
やわらかな世界観で日常に心地よう溶け込むシリーズです。
人気のフレークシールやメモをそろえました。
シーリングスタンプをもっと多くの方に、気軽に楽しんでもらえるよう開発したスターターキット。
<ハンドル・溶解用スプーン・ワックス・キャンドル>入りで、
お好みのスタンプヘッドを追加してすぐに始められる。
イタリア・Kartos社製のデザインペーパーをセレクト・直輸入し貼り合わせた
“アトリエを彩る”美しい紙箱。
これは弊社の地元、群馬県前橋市にある化粧箱製造工房の協力で生まれた、シーリングスタンプアイテムにジャストサイズの
完全オリジナルBOX。
中の仕切りは簡単に取り外せるので小物入れ等に使うのもおすすめ。
全部で10個のスタンプから構成される本シリーズはA&A初めてとなるお花を主役にしたシリーズです。
全4部作となる予定のレディーCのコレクションシリーズの第一弾は
「春の模様」というタイトル。その名の通り、春のお花のパターンや模様を無限に作り出すことができます。
お花はカラーリングが重要。押す際に色のイメージが出来た方が良いという理由から中身のスタンプの天面はフルカラーにしました。
これからはレディーの育てた花々がありさ&あかめがねの世界に四季折々の彩りを加えてくれます。
クラシックな外観に最新機構のボールペンリフィルを搭載した
「アンテリックボールペン」です。ゴールド金具とのマッチングが
絶妙な「くすみカラー」7色を紹介します。低粘度(さらさらインク)の
油性インクを採用していますので、毎日心地よくご使用いただける
ボールペンです。
TODOリストやお買い物メモにぴったり!
何回でも書いて消せるエシカル文具のシリコンメモ!
ボールペンで書いて消しゴムで消せる素材のため、くりかえし使えるサステナブルなメモ機能付き。
お買い物リストやToDoリストを書き込んでお使いいただけます。
「指先が乾燥していてスーパーのポリ袋が開けられない!」という声から生まれた開けにくいポリ袋を、挟んでこすって簡単に開けられるポリ袋オープナーのシリーズです。
エコバッグをクルッとまとめて冷蔵庫や玄関ドアに貼り付けられるマグネット付き。
バッグ・トランク・傘などに付けて、目印のタグとしてもお使いいただけます。
“変わる、私のためのペン。”をコンセプトに、温度で色が変化するインキの技術を活かした、こすると摩擦熱で筆跡の色が変わるボールペンとマーカーです。こすると紙面上のインキ色が変化するので、「ウィッシュリスト」や「To Doリスト」作りにも適しています。達成した願いや完了したタスクをラバーでこすると筆跡の色が変わり、目標を叶えた達成感と色が変わるワクワクを感じながらお使いいただけます。
irodoは、東京都葛飾区にあるシール専門会社で作られています。
長年の経験で培った技術を結集させ、職人が一枚ずつ丁寧に製造。暮らしを彩り、カスタマイズする楽しさを感じてもらえる商品を目指しています。
ペンケースや手帳、革小物、アウトドア用品まで、硬貨でこするだけで簡単にデコレーションができます。
生地への馴染みがとても良く、“まるで元々プリント”してあったかのような仕上がりになる転写シールです。
今回は、昭和の電化製品やグラスなどにプリントされていた“どこか懐かしくレトロなイラスト”の『レトロフラワーシリーズ』がエントリーします。
ホマイカリングを元にイメージしたガラスペン。透明のガラス棒に上から色を塗るのではなくガラスの軸の中心に細かく色を均等に入れていくという細かな作業が求められます。この技法はバーナーワークの中でも製作時間がかかり、個体差も激しくなるため一本一本が違った色合いを見せます。似たようなものでレースのように根元から色を引いたものとは違い多く生産することに向いていません。13号のリングレスト付き。アクセサリーとしても楽しめるガラスペンになります。
人気の韓国スワテリエシリーズからプランデコ付箋が新商品!今回はニュアンスカラーでかわいい機能的な付箋が4種類ラインナップ。手帳やノートなどに貼って使えるTo Do List、time table、weekly plan、monthly planタイプの付箋です。
「Saezuri -さえずり-」は愛らしい鳥たちが心をほっこりさせてくれるシリーズです。
鳥たちの可愛らしい仕草や寄り添いあう姿に癒されます。
総勢44羽・10種類の鳥を描きました。
飛び立つ姿、羽づくろいし合う姿、親子でまったりしている様子など一羽一羽の仕草や表情にご注目ください。
特にシマエナガは360度いろんな角度から描いたところがこだわりで、シマエナガを眺めまわしたい方にはオススメです。
日常に寄りそう雑貨としてもお使いいただけるよう心がけてデザインしています。
ふせんやメモはちょっとした一言メッセージを送るのにも、手帳デコとして使うのにも便利です。
鳥好きの方も文具好きの方も、この鳥たちを見て笑顔になれますように。
当時の金型に、フルメンテナンスをかけて復活させた本物のカセットケースです。メッセージカードを入れてノスタルジックでレトロ可愛く仕上げました。
こんな動物いたような・・・?な、なんとも言えない表情の子たちがアクセントになっています。もちろん本物のカセットも入る!
開け方がわかるあなたは、世代がバレるかも?一度手にとってみたくなるリアルレトロな商品です。
ツバメノートのロゴをメインモチーフにした新しいツバメコラボの新商品です。
ブックマーク以外にも手帳やノートのインデックスやしおりとしてもお使いいただけます。
普通紙を約10枚挟め、同系色アソートのPPクリップ4個入りです。
コンセプトは「ルンルン気分になるノート」
このノートは、アイデア、イラスト、日記、趣味のことを自由に描いて最後のページまで満足する“ 趣味に特化したノート ”です。
テーマごとに「表紙、扉、本文」の材質や罫線を工夫したデザインが特長です。
「ゆったり時間」「お仕事モード」「思考を巡らす」「はじける楽しさ」という4つのテーマを設けそれぞれに紙の素材と仕様が異なります。
プライベートの時間を重視し豊かな時間を過ごすことで、仕事や生活にいい影響を及ぼしている北欧にちなんだスタイリッシュなデザインです。
書くことが楽しくなり好みや使い道を選べるこだわりが詰まったノートです。
Old Resta初の和雑貨が登場!
日本らしさを感じさせる和柄の小風呂敷と、お包みtomeko®(留め具)のセットです。
お弁当やちょっとした荷物を簡単に包めます。
「MADE IN JAPAN」にこだわり、和の雰囲気がレトロな可愛さを演出。風呂敷をより身近に、日常で楽しんでいただける商品です。
小風呂敷は、今までにない、文具メーカーデザインの総柄がポイント!京都の染物屋で伝統的な友禅染めの技法で作りました。
お包みtomeko®は、広島県で製造している本革製の風呂敷用留め具。包むと可愛いアクセントになります!
普段使いにも、ギフトにもおすすめです。
九谷焼作家河田里美デザインのメッセージカード&紙製クリップです。藤の花の側で子育てする燕の親子の成長の様子をカードとクリップで表現しました。字が苦手な方でも絵柄が美しいので一言書くだけで素敵に見えます。日々の小さな感謝の気持ちを伝えるのに最適です。
布の風合いを愉しむふせん『ヌーン』は、書籍の装丁に使われる布を使用したふせんです。
上質感のある素材で、革や布製の手帳・ノートカバーに馴染みます。強粘着でしっかり貼りつき、紙やフィルムにくらべて丈夫でへたりづらいため、長期間の使用も可能です。
落ち着いた雰囲気で、紙面の印象もアップ。シールなどと組み合わせてデコレーションを楽しみたい方にもぴったりです。
ジャック・エルバンは、シマーリングインクのパイオニア。「アニバーサリーインク1670」は、パリで誕生したメゾン・エルバン創業の年を記念してつくられた金の微粒子入りインクです。新色のヴィオレ アンペリアルは、王者の紫とも称される色。その染料の希少性や神秘的な力を持つ色として、古くから珍重されてきました。帝政ローマ時代には歴代の皇帝が、その後も様々な王にのみ使用が許され、富と権威の象徴でもありました。エルバンが誕生した時代、当時のフランス国王ルイ14世もこの色を愛用したことで知られています。青みがかった艶めくパープルに千の輝きが交じり合い、あなたは書くという行為に喜びを見出すことができるでしょう。
未知なる世界を知るワクワク感を届け、あなたの知的好奇心をくすぐるブランド、「STUDY HOLIC」から新しい付箋を開発しました。
クリア素材のカバーと付箋のデザインの重なりが楽しい仕様になっています。
学びの要素を入れつつ、使う時は書き込みも出来るよう、
使いやすさにもこだわりました。小さい方はマーキングとしても。
カバーが付箋を守ってくれるので持ち歩きにも最適です。
学問ごとに使い分けても楽しい、全15種。
お菓子のマカロンのような愛らしいフォルム。
実はこれ、付箋(ふせん)なんです。
付箋としてはもちろん、カード立てや写真立てとしてもお使い頂けます。
机に置くだけで周りがパッと華やぎます。
プレゼントとしても人気の商品です。
形はマカロン・ネコ・クマ・ウサギ・ハートの5種類。
カラーは6色もあるので、どれにするか迷ってしまいそう。
ZIG クリーンカラードットは、「ぷにっ」とした弾力が楽しいドット芯が特長のカラーマーカー。芯先にかける筆圧を調整することで、大小のドットを描くことができるだけでなく、その弾力を生かしてしずく型を描くこともできます。イラスト・レタリング・塗り絵・点描画など、さまざまな作品に使いやすく、手帳やノートのマーキングにも便利です。カラーラインナップも豊富で、用途に合わせて使い分けも可能!かわいいドットで、手軽にデコレーションをお楽しみいただけます。
スタメンアイテムがおしゃれにキマる<ピープ>に手のひらサイズのミニポーチが新登場!
ボールチェーン付きだからバッグの外側にも吊り下げられます。おしゃれなリップやハンドクリームなど、お気に入りのアイテムは透明ケースでディスプレイしつつ、薬やばんそうこうなど、サッと取り出したいけど見せたくないアイテムは、インナーケースに隠して持ち運ぶことができます。また、お気に入りのアイドルやキャラクターである“推し”のキーホルダーなどをフロントポケットにディスプレイするなど、推し活アイテムとしても使用できます。
大人っぽいナチュラルカラーの4色展開だから、あなたのアイテムに合ったコーディネートを楽しめます。
スタンプをシールや印刷のようにカラフルに押したい!という気持ちから開発しました。お手軽な印刷機のようにご使用いただけると嬉しいです!浸透印はインクの色が限られていましたが、今までにない16色のインクを浸透印で使用でき、色変更も手軽にできるのが一番の特徴です。自分で色を選び、塗り絵のように楽しく作る浸透印。色を選ぶ際の「私はこのいろがいいな♪」という楽しい瞬間を商品名「konoiro stamp」に込めています。
コピックマルチライナーはコピックのインクがにじまないラインドローイングペンです。
「コピック」といえばスケッチやチャオなどのマーカーがメイン商品ですが、
実はマルチライナーも隠れた人気商品です!
アシッドフリーの水性顔料インク(耐水・耐アルコール) という特徴もあり
「滲まない」「書き心地が良い」とみなさまに定評をいただいています。
10色のカラーラインナップだけでなく豊富な線幅も揃えており、ブラシタイプやカリグラフィータイプのほか、
インクの詰め替えが可能なスペシャルモデルもラインナップ、
ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
古くて新しく、新しいのに懐かしいレトロ&令和スイーツ柄3種「プリンアラモード」「クリームソーダラベル」「韓国ワッフル」。
レトロな色合いがかわいいテープ3種類。プリンアラモードと韓国ワッフルは、よーく見るとそれぞれの素材がちりばめられているデザインがポイント。クリームソーダラベルは、クリアファイルのラベリングなどで使うとかわいいですよ♪
書いても、描いても美しく発色する、色の才能を発揮する紙「iroful/イロフル」は、「しっとり」としたかき心地で、インクの色・濃淡をくっきり鮮やかに表現できます。
厚さは75g/㎡あり、裏抜け、裏写りが少ないのも特徴の一つです。アルコールマーカーや油性ペンでも裏抜けがほとんどありません。
紙が1枚ずつバラでパックに入っているルーズシートタイプをA4とA5の2サイズで、無地、5mmドット、5mm方眼の3種類を展開しています。
今後は糸かがりのノートや罫線の種類を増やしていく事を検討しています。
吸いつくような気持のよい書き心地を是非お楽しみください。
「文房具屋さん大賞2022」で大賞受賞!
「ボールサインiD」に“上質さ”、“握りやすさ”、“書きやすさ”をプラスし、ワンランクアップしました。
ペン先の素材に削り出しの金属を採用、さらに本体軸全体が滑りにくいマットなラバー素材となっており、重心は従来の位置より先端に移動させ、低重心となったことにより、より安定した書き心地を実現しました。
選び抜かれた“ピュアブラック”、“ナイトブラック”、“フォレストブラック”という3色の黒から、自分にぴったりの色を選ぶことができます。
シルバーのワントーンでまとめたボール径0.4mmと、ブラックとシルバーのコントラストを活かしたボール径0.5mmのラインナップです。
② 誰でも簡単に、「ドット絵」が描けちゃうペン。
ペン先が四角い形なので、スタンプみたいにポンッと押すと、ドットを作る事ができ、ポンッポンッと押す事で、簡単にドット絵が描けちゃいます。
手帳やノートのデコレーション、イラスト作りなどに、『ドット・エ・ペン』を楽しんで使ってほしいです。
反対側は細字ペンになっていますので、描いたドット絵のアレンジ等ができます。
カラーは、全部で16色。
ちょっとレトロで、ちょっと変わった、ちょっと可愛い、イラストが描ける『
ドット・エ・ペン』を是非会場で試してみてください。
消しゴムはんこ作家・イラストレーター[eric]デザインの捺印マット!
下敷きとして使用するとスタンプを鮮明に押すことができ、罫線をガイドにして使用できます。A6文庫本サイズの手帳に挟んで使用できるサイズ感。マウスパッドとしてもご使用可能です。
興味はある、けれど何を揃えたら良いかわからない。
やってみたい、でも上手にできるか心配。
そんな方のために必要なモノ全部入った
スターターセットを作りました。
スタンプは不動の人気を誇る薔薇1輪と
最新作!雪の結晶から選べます。
綺麗なまん丸いスタンプにしたい人必須の
天然大理石プレートも
ワックスを溶かす時に必要な炉もスプーンも。
少し敷居の高いイメージがある
シーリングワックスをもっと手軽に。
FooRowのそんな思いを込めたスターターセットです。
② デザイナーShinzi Katohが宮沢賢治の作品世界を幻想的に描く「宮沢賢治幻燈館」。物語の一部を切り取ったようなデザインの切手型フレークシールが、クラシカルなケースに入ったセットです。ケースは本の装丁をイメージしたデザインで、本棚に並べるようにコレクションも楽しめます。ゴールドホログラム箔をふんだんにあしらったきらぴかなデザインは、シールだけでなくケースにも施されています。
ダイヤルを回転するだけで印面の切り替えができる回転式スタンプです。
1つで13種類の柄が楽しめます。お気に入りのスタンプパッドと一緒に手帳や日記、メッセージカードをかわいく彩ることができます。いろづくり・いろもようと併せてのご使用がおすすめです。繊細な柄をクッキリと捺すことができます。
私たちの生活の変化とともに、カタチを変えているご朱印。そんな「新しいカタチ」から生まれた、ポケット式のご朱印帖です。持ち運びに便利なスリム型ですので、旅先でも大活躍。鞄の中で書き置きのご朱印の端が折れてしまう心配もありません。はがきサイズの写真も入りますので、アルバムやトラベルブックとしてもお使いいただけます。楽しい旅の記憶をご朱印とともに残しておける、そんな「新しいカタチ」のご朱印帖です。
祝祭日にパレードする愉快な動物たちがモチーフとなっています。なんだか眺めているだけでウキウキわくわく楽しい気持ちになって、何気ない日常にハレの日が増えてしまいそうですね。またかわいいだけでなく実用的で便利な日付印ですので、手帳やノート、付箋に押して大切な日をしっかり記録できます。
SlideNoteは文具業界初のスライド式リングレスノートです。とじ穴がないあらゆる用紙や資料をまとめられるファイル機能と、用紙を挟んで使用するノート機能の双方を兼ね備えています。フレームスライドのワンタッチ操作で素早く用紙の出し入れが可能です。記入した用紙や資料をプロジェクト毎に入れ替えるなど情報整理に役立ちます。「カチャッ」という気持ちの良い、スムーズなスライド感が好評いただいております。
開発のきっかけは、小学生の子どもたちのノートからです。小学校では、学年や学期が変わる度に新しい罫線を指定されるため、ノートを最後まで使い切ることが難しく、余ったページを再利用できるように開発しました。
果たし状を出したことのない全員に捧げるポップでキュートな果たし状。辞めることからスタートする新しい生活を応援するやさしい辞表。感謝を楽しく伝えたい!気軽になんでも表彰できちゃう表彰状。さまざまな状や表を3つ折りのオリジナルデザインで製作しました。
使い方はあなた次第。渡された人が、え?何々!?となるので掴みはOK。中面にシールやマステでデコって楽しいお便りにも使っていただけます。
“366日、毎日がだれかにとって特別な日 思わず贈りたくなるメッセージカード”をコンセプトに生まれた『花結びメッセージカード』。
なんと、種類が閏日もあわせて366種類! カードを開くと、中にはその日を素敵に過ごすためのメッセージと、四季折々の花を「紋」にあらわした花個紋が紹介されています。
内容はその場で見る事ができるので、「そうそう、あの人ってこんな人だよね」と、カードを楽しく選びながら、贈る相手を想像してみたり。いつもは照れくさくて言えないようなことも、このカードなら伝えることができるはず。
受け取る人も、贈る人も笑顔になる花結びメッセージカードが、きっとあなたの想いを結びます。
星燈社の「ゆきてがみ」は、淡雪のように図案が透けるレターパッドがあれば素敵だなあと思って開発した商品です。
15枚で天のり加工しているのですが、
トレーシングペーパーは普通の紙よりも糊づけしづらく
かといって、糊をべったりつけると繊細さがなくなってしまいますので
東京の下町にある工場と試行錯誤を重ねて、繊細さと使いやすさを両立したアイテムをつくりあげました。
万年筆用ボトルインクを、より簡単手軽に利用できる万年筆ペン先のつけペン。
都度の洗浄やインクの入れ替えを行う必要がなく、ペン先を軽く水で流すだけで簡単に色替えができるので、たくさんの色のインクを手間なく気軽に楽しめます。
いろいろなインクを気軽に使用でき、ペン先から色とりどりの花が咲き生まれるイメージから、ボディは「花瓶」をモチーフにしたシルエット。
ペン先裏側の面を削いでおり、ペンレストが無くても机の上を転がってインクで汚してしまう心配がありません。
眠っていたインクをあらためて使ってみたり、文字を書くだけでなく絵筆のように使って色を混ぜて描画してみたりと、万年筆ではできないことも楽しめます!
いま人気を集めている純喫茶のレトロな定番メニュー「クリームソーダ」は、銀座が発祥と言われています。銀座の地図を、クリームソーダのどこか懐かしさを感じるグリーンカラーでデザインしたマスキングテープ2本組です。地図柄の25㎜のマスキングテープは、ガイドに沿って切り、縦に並べて貼ると地図になります。
マスキングテープは面積が限られているため、切り貼りすることで地図を完成させる仕掛けを考えました。
手帳に簡単に地図を作ることができ、銀座へおでかけした時を思い出しながら実際に行った場所の書き込みができます。クリームソーダモチーフの15㎜のマスキングテープと合わせて自分好みにデコレーションを楽しめます。
書くシーンを想定してつける、ティータイムにつける日記シリーズ。
朝の日記時間で、毎日が整う「朝とコーヒーと日記帳」。
一日の終わりの、デトックスタイム「夜とカフェオレと日記帳」。
一週間がんばった自分にリラックス習慣「週末と紅茶と日記帳」。
「朝とコーヒーと日記帳」では昨日のふり返りと今日やることを書くレイアウトになっており、それぞれ設定にあった内容になっています。このシーン設定がたまらないと大好評の商品です。
巻頭には「やりたいことリスト」の付録付。
また、文具女子博では、「ティータイムにつける日記」限定版を、3つのシーン設定それぞれで3種販売します。
古くて新しい素材、畳縁。畳縁は日本固有の織物で、岡山県倉敷では日本全国で使用されている畳縁のほとんどを製造しています。
その畳縁製造技術を生かして、フルーツ柄を畳縁にしました、また、元Nē-net デザイナー髙島一精の新しい活動「This is not a cat.」のマロンも畳縁に仕上げ、そのままペンケースに加工しました。
「伝統文化からポップカルチャーへ」、もっと畳縁を身近に感じていただき、持続可能な生活への思いを感じて使用してほしいと、思いをもって作ったシンプルなペンケースになります。
ー手帳やノートに使いやすい、大人のための下敷きー
大人気の「大人のシタジキ」の第6弾!今回はシリーズ初の総柄&定規の目盛りをデザインに採用!大人かわいいく機能的なアイテムです♪
デザインは全部で5種類。白くてコロンとしたシルエットがかわいらしい「シマエナガと鉛筆」、 レトロ風なイラストと配色がおしゃれな「デイジーレトロ」、森の中にいるキツネが目を引く「木々とキタキツネ」、手描き風のイラストデザインの「あかあおえんぴつと筆記具」、 かわいらしい要素たっぷりな「葉っぱイチゴとギンガムチェック」。
サイズはお使いのノートやダイアリーと一緒に使いやすいA5とB6の2サイズです。
デルフォニックスの定番、ロルバーンの紙色に合わせた、クリーム色の修正テープです。修正箇所が目立ちにくく、よりロルバーンを楽しめるアイテムです。
テープ幅は4mm。5mm方眼のロルバーンに合わせて、その罫線を消さずに修正できます。ペンケースにも収まるミニサイズながら、6m分のテープを搭載しています。「ロルバーン ポケット付メモ」「ロルバーン フレキシブル」「ロルバーンノート」「ロルバーン ノートパッド」「ロルバーンダイアリー」と、すべてのロルバーンシリーズで使用できます。
カラーバリエーションは、全9色。ロルバーンを愛用する方から寄せられた声を基に、商品化が実現しました。
「ココバコ」は、箱を上下に重ねたり、アイテムを組み合わせたりして使いながら、収納を楽しめる紙製の卓上収納用品です。
ラインアップは、小物の収納に最適なボックスタイプ、ペンなどを立てて整理できるペンスタンドタイプ、眼鏡置きやケーブルの収納として使えるトレータイプの3種類で、机の上に置いてあるお気に入りのアイテムをすっきり整理できます。各タイプの箱を組み合わせて使うことができ、用途に合わせた組み合わせや、カラーコーディネートを楽しめます。
箱には、カラーごとに異なるイラスト(「トリ」、「ハナ」、「ツリー」)を箔押ししています。紙の質感と、トレンドの“くすみカラー”で優しい雰囲気を演出します。
「写真には写らない想いを残そう」をキャッチコピーに、手書きを楽しみたい人へ贈るペイジェムミネットシリーズ。手書きの時間がもっと豊かになるようにと思いを込めて「カレルチャペック紅茶店」とのコラボレーションが実現しました。日付なし&自由度の高いドット方眼レイアウトで「書けない日があってもOK、好きな時に好きなだけ書ける!」が特徴のフリーログを特別な表紙デザインで限定発売いたします。こだわりの表紙デザインは、紅茶ギフトとしても人気のものから厳選しました。ログタイムがより一層華やかになるシール付きです。紅茶と一緒にゆっくりとしたログタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?
懐かしさの中に新しさがある。
本文用紙には、書きやすく保存に適した特抄の中性紙を使用し、堅牢な糸綴じ製本を採用しています。
古書を彷彿とさせるクラシカルな表紙のデザインは、半世紀以上前から引き継がれている飾り罫です。
用途や世代・性別を問わず、さまざまなシーンで活躍するスタンダードなノートです。
ホタテの貝殻を配合した、地球にやさしい炭酸カルシム製チョークです。黒板にもアスファルトにもくっきりと映える鮮やかな12色です。そのまま紙に描いてもパステルのように発色よく、また細かく砕いて水に溶かすと絵の具のようにも使えます。
昨今話題の、黒板アートのアーチストの方々にも多くご使用していただいております。アート、POPまたはお子様のお絵かきにも、幅広くご使用いただけます。
おうち時間や出張、旅行などの移動時にも活躍するガジェット用スタンド「ガジェットレスト」。
無駄のないミニマルなデザインの「ガジェットレスト」は、スマホやタブレットスタンドとしてはもちろん、手帳を立てたりゲームスタンドとしても活躍します。
使用しない時はフラットに折り畳め、とってもコンパクト。nähe ジェネラルパーパスケース A7サイズにすっぽり収まるサイズ感のため、リモートワークや出張、旅行の際にも気軽に持ち運び頂けます。
角度は5段階に調整可能。シーンに合わせた様々な使い方ができます。
デイリーに使いやすい全7色展開です。
日付が順番にでてくるロールステッカーと、5mm幅で使いやすい曜日ロールテープのセットは、毎日どんな絵柄なのかワクワクしながら手帳やカレンダーをデコレーションできます。
ミックスカラーにさまざまなカタチの数字が踊るカラフルポップな「甘い日々-kalo-」、落ち着いたカラーと繊細なフラワーフレームで統一感のある「花の日々」の2種類が登場。どちらも1セットで約半年分楽しめます。
手帳のワンポイントや日記のデコなどに使えるはんこ。
ミニサイズで手帳などの小さなスペースでもとっても使いやすい!
9柄が1つのセットになっていて様々な組み合わせを楽しめます。
箔押し付きの収納ケースで持ち運びもできます。
「memoterior mini(メモテリア ミニ)」には10種類の紙が10枚ずつ入っています。合計100枚の紙が生み出す美しい断面をお楽しみください。それぞれの紙の手触りや書き心地の違いもお試しください。
ねこもようシリーズは、ねこの毛色や模様に合わせて紙を選び、メモ帳に仕上げています。 2段目と10段目のピンクはそれぞれ猫の耳と肉球を表しています。
また、最初に触れる第1層目はねこを撫でているような気持ちになれる触り心地の紙を選定しています。
スケルトン万年筆「Fonte」シリーズは、本体とキャップ、インクを組み合わせて、自分だけの1本が作れます。お手頃価格なのもうれしい。
今年は新商品が続々登場し、よりカスタマイズ性がアップ!
定番人気の万年筆とローラーボールペンに加え、圧倒的に安く、軽く、使いやすいガラスペン、毛筆感覚で使える筆ペンが仲間入り。
ガラスペンは中が空洞なので、ビーズ等を入れてアレンジOK!ガラスペン以外の3種は全てコンバーター付きで、ボトルインクもインクカートリッジも使えます。
また、ポップなカラーから落ち着いたカラーまで、キャップは全12色、インクカートリッジは全10色を揃えました。
ぜひあなただけの1本を探してください!
福わけはんこが考える、わたし彩る文具アトリエは「レトロな書斎」。
リラックスしながらのんびり手帳時間を楽しんでいただきたいという想いから、大正レトロの落ち着いた雰囲気をデザインしたクリアスタンプです。
欧米では主流のクリアスタンプ。持ち手と印面が別々のため、透明の持ち手に印面をポチっとくっつけて使用します。スタンプをおすとき、持ち手も印面も透明だからおしたい場所におしやすく、スタンプの保管もスリムに収納できます。
ぜひ福わけはんこ新作のクリアスタンプで手帳時間をお楽しみください!
テープを引くだけでかわいく飾れる、デコレーションテープ「デコラッシュ」シリーズ。手帳やカード、ふせんなどのちょっとしたメッセージに添えるだけで、余白をかんたんに華やかにします。また、修正テープのように薄いテープなので、裏から文字を書いても凸凹せず、手帳が分厚くならないのも特長です。10mm幅の太幅タイプは、シンプルなパターン柄なので、複数のデコラッシュを組み合わせたり、シールやマスキングテープと一緒に使ったりするアレンジがしやすく、自分だけのデコレーションをお楽しみいただけます。
キャップを開けて印面を転がせばすぐに使える便利なスタンプです。手帳デコは勿論、手紙やメッセージカードなどのデコレーションに気軽に使えるCORORE。転がして使うので、少しだけ空いたスペースを埋めたり枠を作るように使ってもデコレーションの幅が広がります。また、油性顔料インキを使用しているので、スタンプの上からマーカーで着色してもにじまずきれいに発色します。普段使いしやすいボタニカルや水玉模様、トレンド感のあるチューリップや電球、ひとくせあるメジェドやかわいいシマエナガをデザインに採用しました。インクパット無しで気軽に使えるので、スタンプを普段あまり使われない方も気軽にご使用いただけます。
イラストレーターのますこえりさんと一緒につくった、+labのキャラクター「うふっとさん」シリーズの名刺サイズのメモ帳です。3種類のイラストが各30枚ずつ、たっぷり90枚綴りのメモ帳です。メモはもちろん、ひと言メッセージカードにしたり、付箋代わりにしたりできます。また、イラスト部分を切り抜いて手帳デコやノートデコの素材としてお使いいただくのもおすすめです。素材感のある紙とイラストの「うふっ」となる組み合わせをお楽しみいただけます。
ハラペコさんいらっしゃい!
古川紙工のデザイナーが描き下ろしをした、架空のペコちゃんのお店「ハラペコ喫茶」。
6月発売後、大ヒットしたこのシリーズの中で最も人気だった透明のシールシート!手帳の予定やシールやデコ、小物にワンポイント付けるなど自由にお使いいただけます。
多彩なカラー、豊富なラインナップのクリアマスキングテープです。
☑︎重ねてキレイ
☑︎文字が書ける
☑︎手で切れる
☑︎貼って剥がせる
透明素材のものとも相性ばっちりです!
透け感を活かし、全24種類の色を組み合わせて様々なアレンジを楽しめます。
一大ブームを巻き起こしたパステルカラーのボールペン「ハイブリッド ミルキー」が毛筆タイプになって新登場!重ね塗りできる不透明のパステルカラーインキで、文字やイラストに加えるだけでかわいく仕上がります。組み合わせて楽しい全8色展開。
マークスオリジナル韓国ステーショナリー
韓国発の人気キャラクター「ブランチブラザー」とマークスのオリジナルコラボレーションがデビュー!
身の回りにあるだけで気分の上がり、映え!なアイテムですが、どれもしっかり実用的に仕上がっています。
背景が透ける、透明PET素材のテープです。
手帳などへのデコレーション向けに、テープの表面を紙によく馴染むマット加工で仕上げました。
PET素材で水に強く耐久性にも優れ、ラッピング等の装飾にも最適です。
写真のフィルム風のデザイン・人気の箔押しを施したデザイン・幅の狭いものなど、様々なパターンに展開しています。
長年デコレーションシールを販売してきたマインドウェイブがお送りする、新しい定番商品です。
是非ご注目ください!
いつでもどこでも、もち運び!ペンケースに入るスティック型ホッチキス『モティック』
使う/たたむの切替は片手でワンタッチ操作!ペンケース・バッグ・ポケット等に収納しやすい本体設計。
針切れしにくい針装てん100本。針残量が見やすいスケルトンマガジン搭載、軽量28gなので持ち運びに便利。
針はおなじみのNo.10-1Mを使用できます。
いつでもどこでもカジュアルに使えるホッチキスです。
HD-10SK/B ブルー 750円(税込825円)
HD-10SK/P ピンク 750円(税込825円)
HD-10SK/V バイオレット 750円(税込825円)
シーリングワックス風のシールがついたレターセット。シールなので、道具をそろえなくても手軽にメッセージへ特別感をプラスできます。
ニュアンスカラーが大人かわいいシリーズです。
働く女性が気持ちよく仕事ができる事をコンセプトにしたミニバインダー。
【特徴】
・PCのキーボード前にもフィットするちょうどよいサイズ。
・触感の良いPU素材とオンもオフも使いやすいくすみカラー。
・表紙のゴムバンドやインデックスもカラーコーディネート。
・スリムタイプのメタルバインダーで、持ち運びしやすい。
・広げると倍になる「ルーズリーフミニ ワイド」が付属。
・小物の収納に便利なファスナー付きポケット付属。
ポケフルは、一見普通のクリアファイルのように見えますが、書類ポケットに加え、大事な物が抜け落ちないようにしまえる大小2サイズのフタ付きポケットを備えた、便利な多機能ファイルです。 書類以外に、クリップ・ふせんなどの小物をはじめ、名刺・レシート・カード類などもフタ付きポケットでまとめられるので、これひとつで必要なアイテムを一式持ち運ぶことができます。四隅の角を痛くないように丸くカットしているのもこだわりのひとつです。
白を基調としたデザインと多彩な色が魅力の水性サインペンの5色セットです。アトリエの窓から見えるお天気をテーマにした「ゆるりと(雨)」「あいまい(曇り)」「さんさん(晴れ)」の3種類をご用意します。お部屋にそのまま飾りたくなるお洒落なパッケージの文具女子博限定品をお楽しみに!
マスキングテープを同じ長さでキレイにカットできるディスペンサーです。マスキングテープを使うときに困りがちな、テープの切り口を見つける作業や、手で切ることで切り口が汚くなってしまう…などのお悩みを解消する便利なアイテムです!ノートのデコレーションやスクラップブッキングはもちろん、ラッピングやDIYなどさまざまなシーンでお使いいただけます。スライダーを 1 回引く毎にマスキングテープを約 2cm 送りだす仕組みなので、日用品や食品などを整理整頓するラべリングにもおすすめです。本体にはマグネットが内蔵されており、冷蔵庫や金属製のドア、机の脚などに留めて保管できるのもポイントです。
「ウチハク」は、おうちにある文房具だけで箔押しを楽しむことができる箔押し専用箔です。
2021年に「箔をより身近に感じてほしい」という思いからクラウドファンディングに挑戦。沢山の人からご支援頂き、商品化に成功しました。誰でも気軽にキラキラ箔押しができるありそうでなかった新しい文房具。箔色は全部で30色まで展開しており、色鉛筆感覚で箔色を選べるのも魅力のひとつ。
紙だけでなく、ガラスやプラスチック、木材など様々なものに使えるので、色々な場所に自分だけの箔押しアレンジを楽しむことができます。
『リフレクターシール』は、クルマのライトや懐中電灯等の光を受けると光源に向かって反射光が戻る「再帰性反射」タイプのシール。夜道や暗い所を歩くとき、ライトに反射して光って見えることで自分の存在を知らせることができます。
●ネオンカラーを含む全5色の鮮やかなカラーリング
●台紙からはがしてすぐに使える型抜きシール
●貼る物に合わせて選べる5種類の形状
●耐水性強粘着シール(レイングッズもOK!)
●名前など油性ペンで筆記可能
服や小物になじみやすいマットな質感なので、持ち物の柄・色と合わせやすいですよ。日常使いするものに貼って安心です♪
コロンとしたフォルムがかわいいブロックふせんに、半透明のグラシン紙入りが登場。
透け感のあるグラシン紙、自由に使えるドットグリッド、タスク管理ができる
TODOの3種類入りで、好きなところから使えます。
色はグリーン、ブルー、パープル、イエロー、ピンク、ベージュの全6色です。
レトロで人気のMie Designのおちゃめフレンズとのコラボレーション商品!
『おちゃめフレンズたちとカラフルなレトロ文具に囲まれながら手帳デコを楽しむ』をコンセプトに商品を開発しました。
ビッグサイズのシールで手帳に貼るだけで一気にレトロかわいい手帳に大変身!
マスキング素材のシールなのでどんなものにでも簡単に貼っていただけます。また、程よい透明感もあり油性ペンで上から書き込んだりすることもできます。
おちゃめフレンズたちがかわいいレトロ文具に囲まれながら手帳デコを満喫中♪シールを張っておちゃめフレンズたちと一緒に手帳デコを楽しみましょう!
貼るだけでおしゃれな手帳に仕上がる!
トレンドのニュアンスカラー×シンプル×箔押しが魅力の
デコレーションシリーズ『AMIE/(アミ)』。
---ラインナップ(全4種類×各8色(柄)展開)---
①マステ3巻セット
「5mm/15mm/20mm幅のマステセット。
1つあればどんなデコレーションも楽しめます」
②マステ5mm幅
「これが欲しかった!淡いカラーとシンプルな箔柄がかわいい5mm幅」
③フレークシール
「透け感がたまらない!
重ねて貼ったり好きなサイズに切ってデコるのが楽しいアイテム」
④マンスリーシートつきシール
「手帳デコならこれ!まとまりのでるおしゃれな手帳に仕上がります」
文具女子博は“文具好きが最高に楽しめるイベント!”を合言葉に、2017年12月にスタート!累計で約32万人ものお客様にご来場いただいております。まさに日本最大級の文具の即売イベントです。
その場で見て、触れて、購入できるのはもちろん、メーカーの人たちと直接会話を楽しみながらお買い物をお楽しみいただけるのが大きな特徴です。
購入できる商品数は5万点以上!!まさに文具好きには夢のような空間です。
お客様は普段から文具を使っている方たちが中心ですが、お子様から主婦、ビジネスマンまで、まさに老若男女が一堂に会します!
ノートは見た目だけじゃなくて書き味にもこだわる。
お気に入りの筆記具を使いたい。
ついつい気分がアガる文具を買ってしまう。
自分の手帳を思い通りにデコレーションしたい。
文具女子博に行けば、あなたのお気に入りの文具に出会えます。
この文具の“お祭り”にご来場いただけるのを、スタッフ一同心待ちにしております。
文具女子博実行委員会
事務局一同